2018.05.08


くもり時々雨 最低気温10℃最高気温11℃

昨日の大雨の峠は過ぎたようですが今日も引続きぐずついた空模様の富士北麓です。
全国的に下り坂のようですね。
気温も低くなっているようですが皆様体調大丈夫でしょうか?

まだまだこの時期は季節の変わり目で天候も気温も変化に富んでいてお体やお肌に多大な影響をあたえますよね。

体へは栄養や睡眠、ストレス発散など留意が必要ですが、お肌もやさしくケアしてあげてくださいね。

今回は『Ex-005-α』に配合されている『チシマザサ水』の『チシマザサ』をご紹介します。


「チシマザサ(千島笹)」
科  名 イネ科 
学  名 Sasa kurilensis
和  名 チシマザサ 
別  名 ネマガリタケ 
生薬名 隈笹・熊笹(クマザサ)  
収穫期 5~6月


エキスの原料となる『チシマザサ』は青森県の中央に位置する八甲田山麓で採取されています。

この八甲田山は大自然の宝庫で、ブナの原生林が広がっています。
『チシマザサ』はこのブナ林で育まれているんです。

ブナ林は戦後、建築用材としてスギやヒノキを植えるため「拡大造林」で伐採され面積を減らしてしまいましたが、今も各地に僅かに残る日本の自然が自分の力で作り上げた森といわれます。

自然界のサイクルでのその役割は大きく、洪水を防ぐ緑のダムの役割であったり、土砂崩れを防ぐ緑の堤防の役割であったり、酸素を生産する天然の空気清浄機であったりしました。

そしてブナ林の豊富な栄養で育ったチシマザサ(ネマガリタケ)をはじめ、ドングリやヤマブドウやキノコなどの自生植物がたくさん生えています。
それらの植物は古くは野生動物の食料確保のもととなっていたといいます。

それにより人と野生動物の棲み分け、共生も出来ていたといわれているんです。
日本列島に昔から住んでいる動物や植物にとって一番住みよい森だったことがうかがわれますね。

そこにはクマやカモシカ、オコジョやアナグマなどがいたそうです。

川にはイワナが泳ぎ、沢ではサワガニが住んでいたそうです。

また近年よく言われている森と海の関係性によると、森の腐葉土の養分が雨水や雪解け水に溶け出し川から海へ流れ、海中の植物プランクトンを育み豊かな海を作るといわれています。

またこの海水が水蒸気となり雨水となって山へと降り注ぎ蓄えられ流れていく。

とても豊かな自然が循環し育まれていたんですね。


手つかずの森が残り環境汚染の影響が極めて少ない八甲田山。
その大自然の多大な恩恵を与えてくれるブナ林が作る肥沃な大地の土壌と、冬期に厳寒の環境下に育つことで、『チシマザサ』は笹の中でも特にたくましく生長するんです。


この恵まれた環境で育まれた『チシマザサ』を原料とすることで、高品質の抽出液が得られるのです。


ササは古来から私たちの身近にある植物ですね。

『チシマザサ』は、イネ科の植物で大型の笹の一種で最も北部に分布します。


信越から東北にかけては「根曲がり竹」と呼ばれることが多いそうですね。


信越や東北は雪が多く、チシマザサの若芽が地上に芽を出し始めの頃は雪の重みで根元が曲がっているものが多いことから根曲がり竹(ネマガリタケ)と呼ばれるようになったと言われています。
山陰地方などでは「姫竹(ひめたけ)」などと呼ばれているそうです。

根曲がり竹は竹ではなく笹の若芽なので、孟宗竹の筍と比べるととても細く小さいものになりますが、歯ざわりがよく、優しくとても良い香りがします。


日本のブナ林では大型の笹類が密生することが多く、チシマザサ 、スズタケ 、クマイザサなどを総称してクマ笹と言われることもあります。

クマ(隈)笹という名は葉の縁が晩秋になると白く枯れて隈どるところに由来するそうです。


一方で大型の笹の葉を俗に「熊笹」と呼ぶこともあるそうです。
実際に熊が笹を好んで食べるんだそうですね。
熊は特に約3か月間冬眠する前に生命維持のため高カロリー、高タンパクのものをお腹いっぱいに食べますが、大量にクマ笹も食べるそうで、それによって腸の中が異常発酵し血液がドロドロに汚れ、毒素がカラダ中に回ってしまうのを防いでいるといわれています。


それは笹を食べることで体内の血液が浄化され腸内環境がよくなるからといわれています。

また熊の冬眠の穴は野生動物特有の臭いを感じないそうです。これもクマ笹の消臭作用が働くためと考えられています。

これらのことを熊は本能的に知っているのですね。

笹の葉は笹だんごやちまきなど食べ物を包むのに利用されていますが、これは笹に含まれる安息香酸の殺菌・防腐作用と関係があるといわれています。

生薬として「隈笹」は胃潰瘍や胃炎・歯槽膿漏・口内炎・口臭・体臭などに作用があり、免疫賦活作用もあるといわれています。
また切り傷、湿疹などにも用いられてきました。

「チシマザサ水」は抗菌性、保水性があり、保湿作用、防腐、抗菌作用に優れ、荒れた肌を整え、しっとりとした潤いとハリを与えます。


Ex-005-αにはその他、ヨモギ葉、コンフリー葉、シラン根、ダイズ種子、モモ葉などの10種のエキスが配合されています。
お肌をやさしく包むように乾燥や肌荒れから表皮を守りうるおいのある健やかな美肌へと導きます。


チシマザサの花言葉は「忍耐」です。

ルリビオ公式facebookページにも記事がございます。是非そちらもご覧ください。
HPトップページのリンクからご覧いただけます。

今日も輝く貴女の美肌のために!




PHOTO

RSS2.0

login

a-blog cms