2018.10.31


晴れ 最低気温2℃最高気温15℃

今日も雲はあるものの青空と陽射しに恵まれた富士北麓です。
朝は富士山も見ることが出来ました。

季節も秋へと変わり、肌寒さを感じる日もあることと思います。
寒さとともにお肌の乾燥も気になる今日この頃・・・。

そんな方におすすめなのが美容液『Ex-001-α』です。


今日はルリビオが日々研究している‐天然エキス‐より、『Ex-001-α』に配合している『アケビ茎エキス』のもととなる植物【アケビ】をご紹介します♪

【アケビ】


科  名 アケビ科
学  名 Akebia quinata
和  名 アケビ 通草 木通
英  名 chocolate vine five-leaf Akebia
生薬名 木通(もくつう)
原産地 日本・中国・韓国などの東アジア
花  期 4月~5月


【アケビ】は、里山や緑の多い所ではちらほらと自生していますよね。
女性にはなじみが少ないですが、小さい頃、男の子が木から実を採って食べている姿を見かけた記憶があります。

【アケビ】は、アケビ科アケビ属で日本をはじめ、中国・韓国など東アジア原産の樹高5~10mの中高木で、日本では列島で広く分布され、白や紫の花を付ける種類があり、花期は4、5月で9月から10月ころ実をつけます。

【アケビ】は、小葉が5枚からなる本州、四国、九州など温暖地に多く分布する系統と、ミツバアケビのようにその名のとおり、小葉が3枚からなり比較的、寒冷地にも強く北海道から本州、四国、九州にかけて分布する系統と大きくは2種類に分類されます。

【アケビ】は、ご存知の方も多いと思いますが、意外と果実だけでなく、新芽や枝などいろいろと利用されてきたようですね。


新芽は山菜として食され、未熟果は砂糖で煮たり、酢漬けにして保存食になりました。
果皮も食物繊維、カルシウム、鉄分、水溶性ビタミン類(ビタミンB1、B2、Cなど)が多く含まれるので、冬場の栄養分の補給に適した食物として焼き物や天ぷらなどにして食べられてきたそうです。

また【アケビ】は、つる性木ですが、つる細工の加工用としても使われてきました。

このようにいろいろな用途に使われるほど価値があるものなのですね。


【アケビ】の名前の由来には諸説あるようですが、実が熟して割れたさまが、人の「あくび」に似ていることから「あけび」に変化していって付いたとか、実(み)は熟してくるとぱっくり口を開けたように裂けるところから、「開け実(あけみ)」となり、「あけび」に変化していったという説もあるそうです。


漢字では「木通」と書き、利尿作用があるため木通(もくつう)の名で生薬として用いられてきました。

俳句では、春に可愛らしい花を付けるからでしょうか、「アケビの花」が春の季語で、実を付ける秋は、「アケビ」が季語となっているそうです。


『アケビ茎エキス』はアケビ科ミツバアケビの茎から抽出した新しいメカニズムの保湿エキスで、尿素の産生を促進し、肌の内側から保湿性を保つ作用があります。

角質層には、尿素をはじめアミノ酸やピロリドンカルボン酸などの天然保湿因子(NMF)が存在し、皮膚の潤いを保っています。


中でも尿素は高い水分保持機能だけでなく角質溶解剥離作用、角質柔軟化作用のある機能性保湿成分です。

しかし、尿素は加齢とともに減少するといわれています。

『アケビ茎エキス』は表皮細胞の尿素の産生を高め、みずみずしく活力のある素肌に導きます。


『Ex-001-α』は天然保湿因子(NMF)だけでなく、さらに従来の2倍の保湿力を持つヒアルロン酸も配合し、皮膚の外側だけでなく、内側にも働きかけてくれる充実の保湿美容液です。

乾燥の強くなるこれからの季節、ほっとする保湿力とモチッとした肌感をお楽しみください。

アケビの花言葉は『才能』です。
その用途の広さからきているのかもしれませんね。

公式facebookページでも今回の【アケビ】の記事をご紹介しています 。
そちらも是非ご覧くださいませ♪



今日も輝く貴女の美肌のために!



2018.08.31


晴れ 最低気温18℃最高気温32℃

今日も朝から晴れ空が広がり、富士山もきれいに見えていました。

昨日も全国的に不安定なお天気で東北など大雨のところもあります。
また広く猛暑日が続く地域もありますね。
今年は特に異常なお天気で8月もおわりますが、今日も各地で猛暑が予想され日差しも強いようです。
熱中症や紫外線対策に十分お気を付けくださいませ。

今日は、ルリビオが日々研究している‐天然エキス‐より、『Ex-004-α』に配合している『プルーン分解物』のもととなる植物『プルーン』をご紹介します♪


『プルーン』
科  名 バラ科
学  名 Prunus domestica
和  名 プルーン セイヨウスモモ
英  名 Commom plum、Garden (European) Plum
生薬名 洋李
原産地 ヨーロッパ東部からアジア西部 
花  期 4月~7月


『プルーン』は、海外で古くからコンポート(果物の砂糖煮)やジャムなどに使われ、日本でも現在では身近な食べ物になっている西洋スモモのことで、すももの一種です。

『プルーン(西洋スモモ)』は、長寿で有名なコーカサス地方が原産で、紀元前数千年の遥か昔から栽培されていたといわれます。
紀元前2000年頃と推定されるシュメール人の粘土板に「プルーンは神に適した食物」と記されている遺物が発掘されたことがあるそうです。

それほど昔から食されてきた『プルーン』は1066年、ウィリアム一世の戴冠式の祝宴でプルーン料理が初めて振る舞われ、生活の中に定着していき、その後ヨーロッパ中に広がり、今では広範囲にわたって栽培されています。

現在はアメリカが世界の産出量の75%を占めていて、そのなかでもカリフォルニアでその約90%が生産されているそうです。

もともとはヨーロッパに広がった頃フランスで品種改良が試みられ、植木職人のルイ・ベリエが1856年、ゴルールドラッシュで沸き立つカリフォルニアにプルーンを持ち込み栽培しカリフォルニアプルーンが生まれたといわれます。

『プルーン』はバラ科の植物で2m以上の中高木です。
4月頃から白い花を咲かせ、8月から9月上旬に実を成らせます。

日本には明治初期に入ってきましたが、プルーンは雨に弱く、裂果や病気になり易いため、雨と湿気の多い日本では最初はなかなか定着しなかったようです。

しかし、その後、昭和になり戦後、品種改良が進み、比較的雨の少ない長野県、青森県、北海道などで栽培が広がり、現在では雨よけのハウスの導入もあり全国的にも栽培がおこなわれています。

プルーンは糖類、ミネラル(カリウムなど)、鉄などを含んだ栄養価の高い果実として、生食の他、乾果としても幅広く使われています。

そんなプルーンの果肉を酵素で分解したエキスは、メラノソーム移動抑制・色素沈着改善・色ムラ改善・肌荒れ改善の作用があるとされます。

肌が黒くなる原因は、メラノサイトで作られたメラニンが、表皮細胞(ケラチノサイト)に移動し取り込まれ、肌の表面へと運ばれておこります。
プルーン分解物は、メラニンができてしまったとしても肌の表皮細胞へと移動し、取り込まれることをブロックする働きがあります。
結果、お肌を美白へと導きます。


『ルリビオEx-004-α』は、他にも多面的にメラニンの生成抑制に優れたエキスたちを選び、可能な限り、高配合して創り上げた『ルリビオ最高品質』の美容液です。


『Ex-004-α』は、シミ、ソバカス予防に、また、貴女の素肌をより透明感のある気品溢れる高貴な白肌[ホワイトセレブ]へ導く、おすすめの美容液です。
9月を迎えますが厳しい残暑は続きます。まだまだ、シミ、ソバカス予防に注意が必要です。
この時期も是非、皆様の大切なお肌を守るアイテムとしてお役立てくださいませ。

プルーンの花言葉は「誠実な一生」です。

公式facebookページでも今回の『プルーン』の記事をご紹介しています 。
そちらも是非ご覧くださいませ♪

今日も輝く貴女の美肌のために!





2018.08.06


晴れのち雨 最低気温21℃最高気温33℃

週のはじまり月曜日。
朝は雲がまばらにありましたが、富士山が久しぶりに全体が見えた富士北麓です。

連日容赦ない猛暑が続いていますが皆様、大丈夫ですか?

一方で先週から北海道や東北で大雨が続き被害も出ています。
お住まいの皆様、旅行中の皆様には十分にご注意いただきたいものです。

さらに今週半ばには、関東を中心に台風13号も接近してきています。豪雨、暴風にまた警戒しなければいけません。

まだ夏本番となったばかりですが、今年は異常な天候に振り回されています。
関東地方ではこちら富士北麓や早いところでは今夜も雨になる予報です。
またその前には、今日日中も各地で猛暑になるそうです。

体調、お肌にも十分注意してお過ごしくださいませ。


今日は、ルリビオが日々研究している‐天然エキス‐より、グレードUPした『新サンスクリーン クリーム』にも配合している『オウゴン根エキス』のもととなる植物『コガネバナ』を紹介します♪


『コガネバナ』
科  名 シソ科
学  名 Scutellaria baicalensis(スクテラリア・バイカレンシス)
和  名 コガネバナ(黄金花)
英  名 Baikal skullcap
生薬名 オウゴン(黄芩)  (Scutellariae Radix)
原産地 中国北部
花  期 7~10月


『コガネバナ(黄金花)』は、漢方ではとてもポピュラーで、重要な生薬として使われてきていますので、皆様もよくご存知のことと思いますが『オウゴン(黄岑)』という名が有名ですよね。
生薬はこの根を乾燥したものを使用し消炎、解熱、鎮痛の効果があるとされています。

『コガネバナ(黄金花)』の名称は根が黄色いことに由来しているそうです。

ただ、本来、和名の場合はよくその植物の特徴を語源にすることが多く、赤(紅)い花を咲かせることからベニバナやアカツメグサ、黄色い花ならキバナなになに、などと付けたり、また、花以外の部位の特徴を捉えて、コルク層の内部が黄色いキハダや赤い根のアカネなどと解りやすい語源と名称になっています。

しかし、コガネバナの場合、ご存知のように花は青紫色をしているのに「コガネ・バナ」となっています。
「花」がついていることで植物界でも混乱を招くことがあるようです。
なので別名コガネヤナギともいわれます。

コガネバナは日本には先に生薬の黄岑が入ってきて、そのパワ-を持った効能からコガネ色が強い印象に残り付いたのかもしれませんね。

また、英名のスカルキャップは、聖職者などがかぶる縁なしの丸い帽子のことで、コガネバナの萼(ガク)の形が似ているところから来ているそうです。

そして、学名のスクテラリアは、ギリシャ語の「scutella(小皿)」に由来しています。
これは花のつけ根の萼に円い附属物があることから来ています。

名前一つとってもいろいろな語源、逸話があり面白いですね。

この植物は草丈40~60cmで青紫色の花を付けるシソ科の多年草の植物です。

原産は中国北部からシベリアにかけてといわれ、日本へは享保年間に、先に生薬が輸入され、1723(享保8)年に朝鮮から種子を入れ、幕府の小石川御薬園に植栽され栽培されたという記録があるそうです。
これは八代将軍の徳川吉宗が実施した生薬の国産化の一環によるものだそうです。

古くから日本で栽培され、使われて馴染み深いものになっているのです。



その根からとられたエキスの成分としては、バイカリン、バイカレインなどを含んでいて、抗アレルギー作用、抗菌作用、収れん作用、保湿作用、抗炎症作用、抗シワ作用があるといわれます。

グレードUPした『新サンスクリーン クリーム』では『オウゴン根エキス』をはじめ、紫外線防御作用を持つエキスと紫外線による紅班(炎症)抑制作用をもつエキスなど性能の高い植物エキスを厳選し、さらに遮断範囲が地上に届く全ての紫外線領域(UV-A・UV-B)を防ぐ次世代UVフィルターとして注目されている酸化セリウムを加え、夏の強い紫外線から素肌をお守りしています。

なお、白浮きせず、サラッと仕上がるため、ご愛用者様から大変ご好評頂いています。


コガネバナの花言葉は「ひそかな輝き」です。
降り注ぐ日差しの紫外線を秘かな輝きとし、逆に貴女の素肌が本来持っている輝きをより輝かせるルリビオの新サンスクリーン クリームにぴったりな花言葉です。

ルリビオ公式facebookページにもこちらの内容をご紹介しています。
そちらも是非、ご覧ください!

今日も輝く貴女の美肌のために!



2018.07.06


雨のちくもり 最低気温19℃最高気温24℃

災害規模の記録的な雨がつづいています。
皆様の地域ではいかがでしょうか。
大丈夫ですか。
大変な大雨のところもありますがどうぞ十分注意してお過ごしください。




明日にかけまだまだ心配なところもありますが、この雨が過ぎれば梅雨明けも広がっていくと思います。

梅雨のジメジメとした蒸し暑さ、そして夏の厳しい暑さでお肌もお疲れ気味になってしまいます。
そんなお肌には【サマーゾンビ】がオススメです!

              
今日は、ルリビオが日々研究している‐天然エキス‐より、好評発売中の限定品【サマーゾンビパック】に配合されている『カムカムフルーツ(ミルシアリアデュビア果実)エキス:カムカム・カムカムフルーツ』をご紹介します♪


『カムカム(フルーツ)』は、数年前からスーパーフルーツとして、食用品で注目を集めていますよね。

その大きな特徴は、詳しく後述しますが、有効成分の豊富な含有量です。

ルリビオでも『カムカムフルーツ』のビタミンCを配合したサプリメント【カムカムC】がありますが、実は、カムカムの成分は、食品だけでなく化粧品の原料としてもとても有効的で化粧品にも配合しています。


『カムカム』


科  名 フトモモ科
学  名 Myrciaria dubia
和  名 カムカム
英  名 CamuCamu
原産地 ペルー・アマゾン河熱帯雨林地方


「カムカム」は、フトモモ科の樹高約3mの常緑低木で、ペルーのアマゾン河流域の熱帯雨林で水辺に自生している植物です。


『カムカム』という呼び名は、水に落ちたこの果実を魚が食べる時の擬音語に由来していると、いわれているそうです。

花は白く光沢があり、果実はサクランボに似た直径2~3cmの丸型で赤紫色をしていて、適熟で濃赤色になります。

3~5ヶ月もの間、アマゾン河の洪水により冠水しても生存できる生命力と、乾期の渇水状態の土壌でも枯れ果てない適応力があるそうです。


そんなパワーを秘めた木に実る果実は、ビタミンC、クエン酸、ミネラルを多く含んでいます。

特にビタミンCは、果実(食用部分)100g中に約3gも含まれていて、これはレモン(果汁50mg)の60倍、アセロラ(実全体1,300mg)の2倍強のビタミンCを含んでいるといわれ、優れた抗酸化作用の研究結果があります。


ほかにもポリフェノールやアミノ酸のバリン・ロイシン・セリンやフラボノイド、美白効果があるといわれるエラグ酸なども多く含み、また、ミネラルもカルシウム、リン、鉄、亜鉛、銅、マンガン、セレン、クロムなど多く含有しています。


このような豊富な栄養群を含有するカムカムから抽出されたエキスには、チロシナーゼ活性阻害、メラニン生成抑制、エラスターゼ活性阻害のデータがあります。


ルリビオの【限定品】『サマーゾンビパック』

夏のダラダラ肌をギュギュ!と引き締めると大変ご好評を頂いていますが、『カムカム』のミルシアリアデュビア果実(カムカムフルーツ)エキスは、肌のキメ細やかさやつや、ハリ、に欠かせません。


他にも夏のくすんだ肌をよりクリアにする成分も強化配合され、やさしさ成分もUP!
さらに水素が発生する成分も配合しています。

どうぞ『サマーゾンビパック』で、より美しい肌で夏を乗り切ってくださいませ。

ルリビオ公式facebookページにもエキスのご紹介をしています。
そちらも是非、ご覧ください!

今日も輝く貴女の美肌のために!



2018.06.06


雨 最低気温13℃最高気温14℃

今日は朝から雨模様の富士北麓です。
白い雲が覆い富士山も残念ながら見えません。

近畿、東海も梅雨入りをはじめ、いよいよ関東地方にも梅雨前線が近づいてきました。
ムシムシと暑くなったり、梅雨寒だったりで体調も崩しがちになることもあると思います。
十分気を付けて鬱陶しく感じるジメジメとした梅雨を明るく元気にお過ごしくださいね。
             
さて、お顔の毛穴も気になる今日この頃・・・
                 
そんな時には、ブラックパックがオススメです!
              
ルリビオが日々研究している‐天然エキス‐より 今回は、【ブラックパック】に配合され『金の涙』とも呼ばれる「マスティハ(マスチック):マスティハの木」をご紹介します♪

『マスティハ(マスチック)』は古くから伝わるものですが、近年特にその希少性と効果により注目が集まり、先頃、日本のTV番組でも(世界の女性が注目! 日本でも大ブレイク間近!? )として紹介されましたのでご存知の方もいらっしゃると思います。


『マスティハ(マスチック樹脂)』
Pistacia Lentiscus (Mastic) Gum
科  名 ウルシ科
学  名 Pistacia lentiscus
和  名 マスティック
英  名  mastic tree, Chios mastic tree
原産地 地中海沿岸地域


「マスティハ」は英語の「masticate」(咀嚼する)の語源となったギリシア語の動詞μαστιχειν(マスティケイン) からの派生語です。ガム質の特徴から来ていたのかもしれませんね。


『マスティハ(マスチック)』は地中海沿岸に分布するウルシ科のPistacialentiscusの中でもギリシャのヒオス島だけで栽培されている『マスティハの木(Pistachia Lentiscus var.Chia)』から採取された芳香性天然樹脂です。

ヒオス島はエーゲ海の東端、トルコと国境を接する所にあり、修道院や城郭と絵画のような海岸線があり、中世からの路地や印象的な建築物が歴史を感じさせる島だそうです。


「マスティハの木」は樹高2~5mで幹の回りは1.5mに達するものもある常緑低木で、7月から10月にかけて樹皮から樹脂が採取されています。


この木の幹に浅く切り込みを入れここから樹液が液体状でしみ出します。
その形が涙状の形をしているところから「金の涙」、「キリストの涙」、「神の涙」などと呼ばれてきたそうです。


その栽培の歴史は古くヒオス島で2500年以上も前からおこなわれていたそうです。

「薬物誌」を記したディオスコリデスや「医学の父」ヒポクラテスも治療にマスティハを用いていたといわれます。

また昔から料理やスイーツの材料にも使われ自然食品としても重用されてきました。

そして多くの生薬やハーブが化粧品に使われたように、マスティハも石けんや化粧品の材料にも使われてきました。

マスティハ(マスチック)は、抗菌性・抗炎症・収斂効果により毛穴を引き締め、皮膚をつややかに保つ効果があります。

ブラックパックに使用されている原料は、EUの原産地呼称保護制度(PDO)に認定されたマスティハの木から採取されています。
マスティハの木の採取はしっかりと管理、保護され古くからの伝統を守っています。

ルリビオでは【ブラックパック】に毛穴改善、コメド抑制、テカリ減少、柔軟性の向上目的で配合しています。


【ブラックパック】にはその他に、ドイツ産ホノライトや活性炭やサンゴを配合。

表皮や毛穴の汚れを除去し、同時に浸透しやすくなった状態に、マスチックをはじめ、甘草やナツメ等37種の美容成分が角質層深くに行き渡ることでワンランク上の白肌へと導く、どろんこタイプのパック剤です。

毛穴をお掃除し余分なテカリを抑えくすみのない
‟ワンランク上”のスッキリとした透明感のある白肌へ導きます♪


ルリビオ公式facebookページにも記事がございます。是非そちらもご覧ください。
HPトップページのリンクからご覧いただけます。

今日も輝く貴女の美肌のために!




PHOTO

RSS2.0

login

a-blog cms