2014.10.28


晴れ 最低気温4℃最高気温16℃

今朝は、11月下旬並みの気温で大分冷え込みました。
それでも日中は、16度まで上がり、とても秋らしい、気持ちのいい陽気になるそうなので、期待しながら1日を過ごしてみるのもいいかもしれませんね。


今日はルリビオが日々研究しているエキスの植物紹介の6回目です。

今回は 【 サボンソウ (ソープワート) 】 についてお話しします。

サボンソウ(シャボンソウ) : サボンソウ葉エキス
科  名   ナデシコ科サボンソウ属
英  名   soapwort(ソープワート)
学  名   Saponaria officinalis
花  期   5月~10月

ヨーロッパ原産で明治の初め頃日本に渡来し薬用あるいは観賞用植物として栽培されていました。



ルリビオの富士山麓の工場にも沢山のサボンソウを栽培しています。



可愛らしい花ですよね。
白い花以外にも淡いピンクや濃いピンク、赤色のものや八重咲きのものもあるそうです。



この時期くらいまでまだまだ葉も青々と繁り花も咲いています。



サボンソウ(シャボンソウ)は学名サポナリアの名の通り、サポはラテン語で石鹸に由来していて、葉っぱをもむと石鹸のような泡が出るところから来ています。
これは配糖体サポナリンが含まれているためです。
油脂から作られる石けんが出現するまではヨーロッパで洗剤として盛んに使われました。
サボンソウエキスにはサポニンやフラボノイドが含まれていて抗炎症、洗浄補助などの作用があります。
サポニンは水と油どちらにもなじみやすい性質を兼ね備えているのでお肌の上の汚れをやさしく取りのぞいてくれます。



ルリビオのクレンジングゲルはくすみの原因となりやすいオイルではなくゲルとともに、こんなに可愛らしい花をつけるサボンソウをはじめオドリコウソウ、ローズマリー、アルニカなどなどの12種類の植物エキス等の美容成分で、フォーム剤だけでは落とし切れない表皮に出てくる毛穴の汚れなどの酸化しやすく、くすみや乾燥の原因になる油分を落とします。



さらに洗顔後は“さわやかで”、ラベンダー&カミツレの芳香蒸留水の香りが心のストレスまでも洗い流してくれるようにと創り上げています。
クレンジングゲルをはじめルリビオの製品は植物の計り知れないパワーともいえる有用効果で創りあげたスキンケア商品です。
是非、貴女のお肌で実感してください。

サボンソウの花言葉は 『清廉』です。



◇ベーシック4点トライアルセット◇

天然エキスに魅せられて30年、ルリビオは創業以来 『素肌を美しくする』 という考えで【お肌にとってよくないものは排除し、お肌にとってよいものはたっぷり入れる】という姿勢で商品づくりを行っています。
上記のクレンジングゲルとともに「(洗)美容液成分で潤いをON!」の洗顔、「まるで美容液ランク」の基本ローション、「仕上げの贅沢」基本ジェルのカンタン4ステップのベーシック、スキンケアです。
初めての方に『ベーシック4点トライアルセット』をご用意していますのでぜひ、天然エキスがもつ独特の使用感をご堪能いただき、素肌が喜ぶスキンケアをご実感くださいませ。

今日も輝く貴女の美肌のために!



2014.09.30


晴れ 最低気温11℃最高気温22℃

おはようございます。
今日は富士山に笠雲がかかっています。


朝早くにはきれいに一段の笠雲が出ていました。


その後なんだか空全体が少し霞んでいましたが澄み切った青空になりました。


笠雲はだんだんとにかい笠になりました。
予報も夕方、sprinkleマークでしたが雨が降るでしょうか。


今日はルリビオが日々研究しているエキスの植物紹介の5回目をお届けします。
今回は 【 ムラサキ 】 についてです。
ムラサキ・紫草 : ムラサキ根エキス
科  名   シソ目ムラサキ科ムラサキ属
学  名   Lithospermum erythrorhizon Sieb.et Zucc.
花  期   5月~10月

ムラサキといえば、紫根(シコン)として染料、漢方薬として皆さんもよくご存知ではないでしょうか。栽培してゴボウのような太い暗紫色の根を乾燥させたものを生薬名で紫根(シコン)といい、日本では江戸時代の名外科医華岡青洲が作った「紫雲膏(しうんこう)」でも有名ですよね。生薬として日本薬局方に収録されていて、湿疹、あざ、皮膚疾患、火傷、傷薬などの外用薬等として用いられてきました。


紫根

ムラサキ根エキスは文字通りムラサキの根から抽出して得られるエキスです。成分はシコニン・アセチルシコニンなどで抗菌性が高く、創傷の治癒促進、抗炎症作用等があり、UV防御、保湿等の作用もあるとされています。


そのシコン・ムラサキ根エキスの元となるムラサキ・紫草はムラサキ科ムラサキ属の多年草です。初夏から夏に可愛らしい小さい白色の花を咲かせます。
ほんとうに可憐な花ですね。
ムラサキは紫色の語源になった植物とも云われています。古来より染め物の原料として利用され天然草木染めにも使われ、現在でも岩手県では「南部紫」、「南部絞り」として有名ですね。 ムラサキの花は現在ではあちこちで栽培が盛んになっています。滋賀県東近江市では市の花となっています。紫根染めも他には東京都武蔵野市(江戸むらさき発祥の地)、大分県竹田市、京都、福岡などゆかりの地が全国にあります。



「紫色」は小野妹子ら遣隋使により伝えられたとされ高貴な者のみに許された 「禁色」 ( きんじき ) の時代がありました。歴史の授業で出てくる聖徳太子の冠位十二階で位によって服飾を色分けしその中で紫は一番上位に位置づけられた色だったそうですね。古来より日本では特に高貴な色で憧れの色と云われ日本人は紫色を好む人が多いですね。西洋でも帝王紫(ロイヤル・パープル)といわれるそうです。特に古代紫は何とも言えない色をしています。



ルリビオでは前述のような力を持ったムラサキ根エキスを細胞賦活や酸化還元ならびにメラニンの生成を抑制し、紫外線からお肌を守る目的として使用しています。なお、スキンケアのベーシックラインの中の「20種類の植物エキスが配合された美容液を思わせる基本ローション」の『セントローション』と「36種の植物エキス・11種類のアミノ酸・3種のヒアルロン酸・ビタミンCでみずみずしいテクスチャー」を与えるクリームの『ゲルクリーム』をはじめとした商品などに配合しています。
もちろん気持ちもうっとりする高貴な色と評判いただいている紫色もシコンなどの天然色素によるものですので安心してお使いいただけます。



◇ベーシック4点トライアルセット◇
天然エキスに魅せられて30年、ルリビオは創業以来 『素肌を美しくする』 という考えで【お肌にとってよくないものは排除し、お肌にとってよいものはたっぷり入れる】という姿勢で商品づくりを行ってまいりました。
上記のセントローション、ゲルクリームとともに「(落)美容液成分で汚れをOFF!」「(洗)美容液成分で潤いをON!」の洗顔のカンタン4ステップのベーシック、スキンケアです。
初めての方に『ベーシック4点トライアルセット』をご用意していますのでぜひ、天然エキスがもつ独特の使用感をご堪能いただき、素肌が喜ぶスキンケアをご実感くださいませ。

ムラサキの花言葉は、『あなたを貴ぶ』です。

ルリビオのイメージカラーは“ムラサキ(紫)色”です。
高貴な方のみに許されたという紫色のような気品ある美しさへの憧れとムラサキの花言葉通りに全ての女性を貴ぶ気持ちで貴女にいつまでも輝く美肌でいていただくお手伝いをしたいという想いが込められています。

それでは次回をお待ちいただければ幸いです。
今日も晴れて暑い地域が多いようです。陽射しも強いですから外に出られる方は特にまだまだ紫外線対策と夜のケアをお忘れなく。
午後からは全国的にも雨になる所もあるそうですのでお気を付けくださいませ。

今日も輝く貴女の美肌のために!



2014.08.26


曇り時々雨 最低気温20℃最高気温25℃

おはようございます。
今日は広い範囲で雨模様のようですね。西日本ではまた強く降る場合もあるそうです。今降っていない所も注意が必要のようですよ。気温は西と東でだいぶ違うようですね。
こちらも少し青空が覗いてはいますが、雲が多いです。
今日、明日は日本三奇祭のひとつ、富士吉田市の『吉田の火祭り』が行われます。今日は道路上に高さ3mの火の着いた松明が立ち並ぶ、「鎮火祭」です。お天気持つでしょうか?



今日は、ルリビオが日々研究しているエキスの植物紹介をお届けします。

4 : 【 バラ 】
ハイブリッドローズ花・バラエキス・ダマスクバラ花油
植物名   バラ(薔薇)
科  名   バラ科バラ属
学  名   Rosa
英語名   rose
原産地   北半球の熱帯~亜熱帯
開花時期  5~11月

2010年に限定で登場し、大変ご好評いただいた【ルリビオ ピンクローズ ゾンビパック】、今年3月ショップチャンネルさんでもご紹介され人気となりました。
先日も9年前からルリビオのご愛用者でもある女優熊谷真実さんにもご出演いただき数量限定の先行特別セット販売で放送され、お蔭様でさらに大きな反響をいただきました。


香り豊かな製品でしたが、今回はさらに、化粧品としては世界で初めて【ハイブリッドローズ花】を加えハリと、より芳醇にバラの薫る限定品にグレードアップし【ピンクローズゾンビパック-花末入り-】となって再登場いたします。
9月3日からの発売になりますが既に沢山のご予約、お問い合わせを頂戴いたしております。 

この【ピンクローズゾンビパック-花末入り-】にふんだんに使われている『バラ』ですが、日本は世界的に知られた『バラ』の自生地で、あまりにもポピュラーで、バラ愛好家の方も沢山いらっしゃると思いますので皆さんの方がよくご存知で今さら説明不要ですよね。
いくつかある『花々の女王』の一つと云われる『バラ』。地球上に現れたのは5000万年以上前ともいわれています。そんな凄い大昔からあるのでいろんな情報が豊富なんですね。 バラの原種は120種といわれ、今では25,000種を超える品種があるそうですね。

クレオパトラだったり、ローマ皇帝ネロだったり、ジョセフィーヌだったり、マリー・アントワネットだったり、多くの品種改良だったり、バイオテクノロジーだったり、「奇跡」の青いバラだったり、スペースシャトル・ディスカバリーの栽培実験だったり、ローズガーデン、とまだまだたくさんの逸話とキーワードに溢れていますよね。

日本では古くは「うばら」「うまら(茨)」などと呼ばれ「ばら」の名は「いばら」の転訛したものといわれていますよね。
万葉集にも記述があり、常盤国(今の茨城県)には「イバラ」の故事があり、それにちなんだ茨城(うばらき)という地名があり県名の由来ともなっているそうですね。



香りの薔薇【さ姫®】(成分名ハイブリッドローズ花)は、『無農薬・有機農法』により大切に育てられ、料理用にも使用されていて食べても安心・安全な栽培を行い、すべて手作業でひとつひとつ品質確認をしながら香りが強い早朝に摘み取り、摘み立てを瞬間冷凍し、香りをそのまま閉じ込めています。
この【ハイブリッドローズ花】はシワ予防になるコラゲナーゼ、エラスターゼを抑える作用が確認されていてこれを加えることにより、ハリのあるお肌へと導く力が期待されます。
バラエキスにも保湿作用があります。

『バラ』の精油には最高品質の『ダマスクローズ』が使用さています。
香料として『バラ』の精油を抽出するバラは、ガリガ、ダマスクローズ、アルバ、センティフォリアの4種類がありますが、ダマスクローズはガリガの子ども、アルバはその孫、そしてセンティフォリアはダマスクローズの孫にあたるといわれているそうです。
この中でも最も香り高く「バラの女王」と呼ばれているのが、ブルガリアで採れる『ダマスクローズ』です。
『世界ふしぎ発見』をはじめ多くのTV番組で紹介され日本でも有名ですよね。
『ダマスクローズ』は、ブルガリアの「バラの谷」で栽培されています。
ダマスクローズの収穫時期は5月下旬~6月上旬の約20日間で、さらにこのバラも早朝5時からわずか数時間という短い間にのみ、手摘みで丁寧に収穫されてきました。
バラは気温が5℃を超えると咲き始め、咲ききってしまうと香気成分が飛んでしまうため、日が昇り気温が上がる前に摘み取る必要があるそうです。
ダマスクローズから『バラ』の精油を1g抽出するためには、約2600本も必要となるそうです。
このような『バラ』の精油は非常に貴重であることから、その価値は金にも勝るといわれていますよね。
『バラ』の精油は300種類以上の成分が混ざり合って1つの香りが作られています。
シトロネロールやステアロプテン、ゲラニオールでその約70%を占めています。
シトロネロールは、バラに含まれる香気成分で、抗菌、沈静、血圧降下などの作用があります。
ステアロプテンとは、花ロウのことで、低温だと固まる成分です。
ゲラニオールは、バラに含まれる香気成分で、抗菌、抗不安、皮膚弾力回復などの作用があります。
ブルガリアは世界で唯一、『バラ』の精油に国家基準を定めていて、その分析・評価・認定を厳しく行っています。
なかでも【ピンクローズゾンビパック-花末入り-】には、ブルガリア政府が国賓へプレゼントする高品質のものを使用しています。
『バラ』の精油はブルガリアでは民間薬としても古くから親しまれてきました。
『バラ』の精油には、血流改善、保湿効果などがあります。
また、体臭を抑える効果もあるといわれていますよね。 体内に取り入れられた場合、『バラ』の精油の主成分であるゲラニオールが吸収され、汗腺から汗とともに放出されるそうです。 『バラ』の薫る女性も夢ではないかもしれませんね。
その他、精油にはその豊満な香りによるリラックス効果でストレスや緊張を和らげる働きもあります。
香りは脳の本能を司る部分(大脳辺縁系)に直接働きかけるので、心のリラックス効果をもたらすといわれていますね。
そしてさらに、『バラ』の精油は女性のホルモンバランスを整え、心身共に健やかにする働きもあるといわれています。
また、香気成分ネロールは女性ホルモンの分泌に関与しているといわれていて皮膚の弾力を回復させる効果があるとされているんです。

その他のローズオイルの働きには、脳の活性化・自律神経を整える・食欲増進・胃炎抑制・便通改善・免疫力を高める・頭痛、発熱を抑える・抗炎症作用・耳痛、耳鳴りを抑える・記憶力の上昇...などがあるといわれています。

古くから愛されてきた『バラ』はこのように現在では、最新の研究によって心理的な分野から医学的な分野まで広く科学的証明が行われきて多くの効果がある植物といわれています。

『バラ』の花言葉は、「愛」「美」「輝かしい」「愛嬌」「新鮮」「斬新」「私はあなたを愛する」 があり、ピンクには「上品」「愛を持つ」「しとやか」といった花言葉もあるようですね。

今日も輝く貴女の美肌のために!
紫外線・熱中症・お肌の乾燥にご用心



2014.07.17


晴れ 最低気温20℃最高気温26℃

おはようございます。
連日暑い日が続きます。各地で熱帯夜ともなり寝苦しい夜も続いていますが体調崩されていませんでしょうか?
今朝ももうすでに気温が高く蒸し暑さもあると思います。 今日も30℃以上の所が多いそうです、どうぞお気を付けになってください。
お天気はこれから下り坂で午後からは広い範囲で雨が降りそうです、突然の雷雨にも気を付けてくださいね。

今日は、ルリビオが日々研究しているエキスの元になる植物をご紹介する第3回目。
今回は春先からこの季節に旺盛に繁殖し、プランターなどベランダ菜園や家庭菜園では1年を通しても緑とその香りを食卓や生活の中に振る舞ってくれる、わたくし達の暮らしにもうすっかりおなじみになった皆さんよくご存知の『ミント』についてです。

bud  エキス名はセイヨウハッカ葉エキスやペパーミントエキスともいいます。
植物名 ペパーミント
学名 Mentha piperita
科名 シソ科ハッカ属(ミント属、メンタ属)
和名・別名・生薬名 セイヨウハッカ、ペパーミント、薄荷葉(はっかよう)
英名 Peppermint

セイヨウハッカ葉エキスは文字通り、葉から抽出したエキスで、メントール、メントンなど精油とタンニン、苦味質が含まれている成分です。
作用・効果としては、抗菌作用・消炎・殺菌効果や収れん効果を持つため、肌を清潔にしてキメを整える目的などに用いられます。

その元となるミント(ペパーミントetc...)は、ハーブ、アロマセラピーにもお詳しい皆様にはあらためて説明不要な一般的にもとても有名なハーブだと思います。
まず、その香りは特有の芳香と清涼感があり、香草として料理やカクテル、わたし達の大好きなスイーツやお茶などによく使われますよね。cake 
またミントから抽出された精油(エッセンシャルオイル)は香料にも用いられ、アロマテラピーでも使用されたり、生薬名の薄荷葉(はっかよう)は漢方薬として清涼、解熱、発汗、健胃などの目的で用いられてきました。
その他にも防虫作用・消臭作用・抗ウィルス作用・頭脳明晰化作用・鎮痛、鎮けい作用などがあります。
このようにエキスの他にも香料、アロアマテラピー、生薬などなどと多方面で大活躍なハーブの仲間、ミントなのです。

ミントは、ヨーロッパ原産のシソ科の多年草で、ヨーロッパ、アメリカで広く栽培されていて、ベルガモットミント(M.aquatica)とスペアミント(M.spicata)の自然雑種から出てきたとも云われていますね。
種類は多く何百、何千種とも言われているそうです。
ミントは地下茎であっという間に広がり増殖しますよね。
茎を切っても、一部でも残っていればどんどん増えていきます。
とても生命力が強いハーブですよね。
4月以降からこの時期を越え9月頃まで盛んに生え、夏には白や紫色の花を咲かせますね。
ミントの『花言葉』は、高潔・美徳・かけがえのない時間・貞淑・人徳の人、心の暖かさ、だそうです。

『ミント』はギリシャ語の『menthe』や、ラテン語の『mentha』に由来していて、ギリシャ神話の美少女ニンフ(妖精)の『メンタ(メンテー・ミンター)』に因んでいるそうです。
そのお話しも皆さんご存知だと思いますが、瞑府の神ハデスに愛されたメンターがハデスの妻ペルセポネーの嫉妬により草に変えられてしまうというものですよね。
そしてメンターは、自分の居場所を知らせるために爽やかな清涼感ある芳香を放つようになったといいます。
その草が『ミント』、『ペパーミント』だというお話ですね。
その他にも少し違う云い伝えもあるようですね。

また古(いにしえ)の時代『ミント』は、戦争中、食べるのも栽培するのも禁止されていたともいわれているそうです。
古代ギリシャの哲学者で自然研究にも秀で「万学の祖」とも云われたアリストテレスは「ハッカは、体を冷やし軍人の勇気と精神を冷やしてしまうため」と語っていたといわれています。
それだけ肌や体への清涼効果が絶大というだけでなくアロマセラピーの香りが脳や精神に及ぼす力が強く効果があるということなのですね。
そしてそんな古くから先人達は体感し伝授してきたのですね。昔の人の知恵はすごいですね。
これとは全く逆に勇気を与えてくれると云われるハーブもありますよね。
そのハーブについてはまたの機会に・・・。

ルリビオ公式facebookページにも今回の関連記事が載っています。よろしかったら、覗いてみてください。



今、ルリビオでは大変ご好評をいただいている定番商品、100%植物性&アミノ酸洗浄成分から出来たノンシリコンシャンプーの夏【限定品】として『【ミント】タイプ200ml』をご用意しています。
ペパーミント油が配合され、頭皮がスッキリ!とこちらもご好評いただいています。
今のジメジメとした梅雨の時期にはとてもピッタリで頭から涼やかになれますよ。
またこれから迎える暑い夏本番の汗ばんだ髪や頭皮を爽やかに仕上げケアします。
まだお買いもとめになられていない方には、 今なら、7/31迄の期間中に通常の「ルリビオエステシャンプー200ml」か「300mlポンプタイプ」のどちらかをご購入ごとにお試し用に『【ミント】タイプミニボトル30ml』をもれなくプレゼントいたしております。
まだの方もまずはお試しいただきたいと思います。是非、ご利用くださいませ。
♪夏の暑い一日の終わりにミントの爽やかな香りと清涼感で頭皮も気持ちもスッキリとリフレッシュ!♪

プレゼント用【ミント】タイプミニボトル30ml



今日も輝く貴女の美肌のために!
紫外線・脱水症・熱中症・乾燥にご用心



2014.06.07


雨 最低気温13℃最高気温14℃

おはようございます。
また一晩中雨でした。
東京都心はじめ関東一帯でとても強い雨が今も降っていますね。
こちら周辺の高速道路も通行止めの区間があったり都心の鉄道も運転見合わせもあるようです。
昨日までは西日本の方も大変でしたが東日本も警報等出され大変な状況です。  
ずぅっーっと、降っていてかなりの雨量になっています。
今日も全国的にもまだまだ続きそうで明日までも断続的、局地的に雷をともなって強く降るところがあるそうです。
お休みの週末という方も沢山いらっしゃると思います。
せっかくのご予定も変わっちゃうかもしれませんね。お洗濯もしばらく出来ませんしね。
お仕事やお出かけの方も憂鬱になっちゃいますよね。
まだ警戒が必要な地域も多いと思います。皆様くれぐれもお気をつけください。

心配なことも多いですがこんな日はお家でのんびりなさるのもいいかもしれません。sprinkle
たまには普段のお忙しい毎日から解放され、ゆっくりとして体やお肌や心と頭にも栄養補給が必要です。 cafe 

工場の周りを見渡すとしばらく前に続いた暑い日で水分不足になっていた植物達が水分補給をしているようにも見えます。 草花もグングンと成長しています。cherryblossom 

4月の終わりのブログで『ツクシ』のことを書きましたが、あれから約1ヶ月、ツクシは姿を変えました。
皆さんのところでも『スギナ』となってお庭や花壇、畑や家庭菜園などでワシャワシャ伸びて猛威を振るっているところもあると思います。
この時期、取っても取っても生えてきて、駆除にご苦労されているんじゃないでしょうか。bud 
工場のハーブ畑の周りにも生えてきて除草に追われています。sweat01 

そんな『スギナ』ですが実はとっても神秘なパワーをもった植物なんです。
ルリビオの商品にも抽出されたエキスが使われているんですよ。

今日は、天然エキスの神秘な力に魅せられて今年で30年の『ルリビオが日々研究しているエキスの元になるさまざまな植物をご紹介しているシリーズ』の2回目として『スギナ』をご紹介したいと思います。tulip

 



スギナエキス:トクサ科植物、スギナの全草から抽出されたエキス。
スギナ(杉菜、学名:Equisetum arvense)

私達にとても身近な存在のスギナ。
皆さんご存知のようにツクシ「土筆」は胞子茎で、胞子を放出し繁茂して、成長後に全く外見の異なる栄養茎を伸ばす、それが『スギナ』ですよね。
「ツクシ誰の子ズギナの子」とも唄われていますよね。
そんなスギナは全草を乾燥させたものを「問荊(もんけい)」という古くから伝承されてきた生薬のもとになってきました。
この問荊は健胃消化薬として広く用いられ、日本薬局方外医薬品原料規格にも収載されています。
また、近年、花粉症の諸症状の緩和に効果があるのではないかという研究報告もあります。
スギナはものすごい繁殖力でドンドン増えていきますよね、それだけ強い生命力を持っているんですよね。up 
さらにスギナは、酸性の土地に好んで繁殖しますが、これも条件の悪い過酷な環境にも負けない、強い生命力の証拠です。
そして何度も生育を繰り返しながらアルカリ性で肥沃な土地に変えてくれるともいわれているそうです。
スギナ茶としても昔から飲用され解熱や利尿作用、デトックス効果もあるといわれていますね。
害草と思われがちですが旺盛な生命力の効果を与えてくれる立派な野草なんですね。 bud



このスギナからスギナエキスが抽出されルリビオの化粧品にも配合されているんです。
成分としては、フラボノイド(エキセトリン、ガルテオリン)、ケイ酸、アルカロイド、無機ケイ素などを含んでいます。抗炎症作用があり、ケイ酸には皮膚の代謝を促進させる作用があるともいわれています。
皮膚組織内のコラーゲンやエラスチンに働きかけ、肌の老化を防ぎ、ハリのある肌を保ち、小ジワを防ぐ効果があります。
ブラックパック、ヒアロリッチ、Ex-001α・6αなどに成分の一つとして使用しています。



『スギナ』の名前の由来は諸説ありますが、葉の形状がスギ(杉) に似ているや、節部分で切断されても、すぐに新しい根が生えることからツグナ(継ぐ菜)と呼ばれ、それが訛って、スギナと呼ばれるようになったなどとも云われているようです。book
スギナの花言葉は「意外、驚き、努力、向上心」と云われているそうです。cute 
なんだかほんとに意外でもあるし、ピッタリな気がしますよね。
どんな場所でも、切られても切られてもどんどんと繁殖してゆく強いパワー、見習わなければと思いますし、そのパワーを少しだけでもお裾分けしてもらってお肌の美容に、体の健康にもっともっと役立てていきたいと思います。shine 
ルリビオは自然の恵みを丁寧に研究することで、皆様の美肌づくりのお手伝いをしたいと考えています。


今日も輝く貴女の美肌のために!

雨が続きますのでくれぐれもお気をつけて。




PHOTO

RSS2.0

login

a-blog cms